糖尿病と歯周病
歯周病になると歯が痛くなったり、ぐらついたりして、
柔らかな食べ物ばかり食べるようになり、
栄養のバランスが悪くなり、血糖値に悪い影響を与えます。
これは、歯ぐきの中で生産される炎症物資が、血液を介してインスリンの働きを
悪化させてしまうからです。
また糖尿病になると口の中が、渇き易くなるため唾液の分泌量の低下により、
口の中が汚れやすくなり、口臭がきつくなります。
更に唾液中の糖分の濃度が上昇して、歯垢の付着・細菌増殖が盛んになり、
歯周病が進行すると考えられます。
つまり、歯周病になると糖尿病になりやすくなり、
糖尿病になると、歯周病になりやすくなります。
正に、悪循環です。。。どうしたらよいのでしょうか。
どちらにもかからない事が大切です。
そのためにも定期的な歯科受診を心がけましょう。
定期的な健康診断も受けて下さい。
糖尿病は重症になると、ほぼ治りません。
ただ重症でなければ、糖尿病の人が歯周病の治療をすれば、糖尿病も改善します。
歯周病の毒素や炎症がなくなれば、それが全身に広がらなくなり、
インスリンの働きが改善して血糖値が下がりやすくなることでしょう。
定期的な口腔ケアをも心がけていきましょう。
歯科医師 枝村