成人矯正について

矯正治療で歯並びが整うと
健康にも多くの利点があります
矯正治療で歯並びが整うと、見た目だけではなく、お口の健康に大きなプラス効果が期待できます。歯磨きがやりやすくなり、磨き残しによるむし歯や歯周病の予防に役立ちます。噛み合わせが良くなるので、特定の歯に負担がかかるリスクも軽減できます。さらに、しっかり噛めれば、栄養が行き届き体の健康にも良い影響が期待できます。
- 歯並びで悩んでいる
- 歯の隙間が気になる
- 上の歯が出ている
- 前歯が噛み合わない
- 受け口になっている
- 上下の歯並びがズレている
当院の成人歯科

矯正治療の無料相談を
ご利用ください
TC(患者様相談係)が、歯並びについての悩みなどをお伺いして、疑問や質問に丁寧にお答えする無料相談会を開催しています。気になる費用や治療期間、使用する装置についても、わかりやすくお答えします。歯並びが気になる、矯正治療について知りたいという方は、ぜひこの機会をご利用ください。

矯正治療の経験豊富な歯科医師が
先進設備を活かして治療します
矯正治療は、さまざまな歯科診療の中でもとりわけ高い専門性を要求されます。当院では、豊富な経験を持つ歯科医師が、質の高い矯正治療の提供に努めています。鮮明な3D画像が撮れるCT、顔の骨格を確認できるセファロレントゲン、スムーズに歯型を採れる口腔内スキャナーなどを活用して、先進的な矯正治療を実践しています。

ブラケットと呼ばれる金属製の固定式矯正装置を使用する、従来から広く行われている矯正治療です。さまざまな症状に柔軟に対応できるのが強みです。当院では、歯の動きをより精密にコントロールでき、矯正中の痛みも少ない、セルフライゲーションブラケット装置(デーモンシステム)にも対応しています。
矯正治療の流れ
- 無料相談
- まずは無料相談会をご利用ください。TC(トリートメントコーディネーター)が丁寧なカウンセリングを行い、さまざまな不安や疑問にお答えします。希望される場合は、簡易検査・診断(有料)も受けていただけます。カウンセリングの結果、必要と判断した場合は提携の医療機関への紹介も可能です。
- 精密検査
- 矯正治療を開始するために必要な検査を行います。パノラマレントゲンやセファロを撮影し、口腔内スキャナーを使った歯の型取りやお顔の写真撮影なども併せて行います。むし歯や歯周病が見つかった場合は、その治療を先行します。
- 診断結果・治療計画の説明
- 精密検査に基づいた診断結果をお伝えするとともに、矯正装置の種類や治療期間、費用について説明いたします。マウスピース矯正を選ばれた場合は、治療開始から終了まで歯並びがどのように変化していくのかを3Dの画像でご覧いただきます。
- 治療開始
- 治療計画に同意いただければ、矯正治療の開始です。ブラケット矯正の場合は、基本的に3週間に1回のペースで来院いただき、矯正装置の調整や治療の進捗状態の確認、むし歯や歯周病のチェックを行います。気になることは遠慮なく担当の歯科医師にお尋ねください。
- 保定期間
- 矯正治療が終了した後、しばらくは歯並びが戻ってしまう可能性があるため、リテーナーと呼ばれる保定装置を一定期間装着していただきます。歯並びや噛み合わせの確認に加え、むし歯などを早期に発見してお口の状態を良好に保つためにも、定期的な検診をおすすめしています。
費用
当院ではトータルフィー制度
(治療費総額制)
を採用しています
相談料 | 無料 |
---|---|
精密検査(骨格と歯のバランス検査) | 55,000円 |
矯正治療費 | 990,000円 |
保定装置(矯正終了後の安定装置) | 上下:55,000円 |
※表示金額は全て税込みです。
及川歯科医院では、
下記のお支払方法が可能です。
現金
現金での
お支払い
銀行振込
振込でのお支払い
クレジットカード
※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など
デンタルローン
低金利分割払い
でのお支払い
1月1日~12月31日の1年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、一定の金額の所得控除を受けることができる制度を医療費控除といいます。ご自身だけでなく生計をともにする家族が支払った医療費も適応となります。