妊娠性歯肉炎|及川歯科医院|栃木県益子町の歯医者

ブログ BLOG

妊娠性歯肉炎

渡邉(ゆ)です。 今回は、妊婦さんの歯肉炎についてお話しさせていただきます。 妊婦さんが歯肉炎になりやすい理由の一つに、女性ホルモンとの関係があります。 妊娠中は「エストロゲン」、「プロゲステロン」という2つの女性ホルモンが血液中に多く存在しています。これらのホルモンを、歯周病菌の一部が栄養源にしていることから、菌が増殖して口の中で活発に活動します。 そのため妊婦さんは、歯周病の初期症状である「歯肉炎」になりやすく、多くの妊婦さんが、妊娠関連(性)歯肉炎にかかっているともいわれているのです。ブラッシングで出血しませんか? 妊娠関連(性)歯肉炎の治療は、毎日のブラッシングなどのセルフケアと歯科医院での定期的なプロフェッショナルケアが基本です。重症化してしまうと、早産の原因にもなりうるので、歯と口を健康に保ち、口内環境を整えることがとても大切です。 妊娠すると女性ホルモンのバランスが変わり、だ液の質がネバネバした状態になりやすかったり、分泌量が減少しやすいです。また、だ液は本来、口の中の汚れを洗い流してくれるなどの働きがあるのですが、その働きが低下して口の中が乾いた感じになり、さまざまなトラブルを起こしやすくなります。つわりや食べものの好みの変化で、口内環境が妊娠前と変わることも原因の一つと考えられます。 そのため、妊娠前よりも丁寧なブラッシングが必要ですが、つわりや体調不良で普段通りにいかないこともあると思います。ブラッシングが難しい時には、洗口液を使うなどできる範囲でケアをして、体調のよい時にしっかりとブラッシングをしましょう。 予防も治療も、ご自身のセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアが必要です。 妊娠後期になると仰向けでいることも辛くなってきますし、仰向けの状態で貧血のような状態になる時は、左側を下にして寝ると改善します。 そういった事からも、安定期のうちに、プロフェッショナルケアをおすすめいたします。